小形コンベヤチェーンの特長
OCM 標準コンベヤチェーン (FM・FE 形 ) は、数多くの工場やさまざまな条件で使用されていますが、軽量品の運搬には標準コンベヤチェーン (FM・FE 形 ) では、サイズが大きすぎたり、精度の点で使用できない場合があります。このような場合の軽量品の運搬には、小形コンベヤチェーンを使用すれば最適です。また輸送物の形状やサイズにより種々のアタッチメントが考えられますが、最も一般的に使用されるタイプのダブルピッチチェーンやアタッチメント付きローラチェーンには標準アタッチメント付きチェーンを用意しています。

①特徴 |
---|
1. スプロケットが小さくできます。 2. 輸送間隔を短くできます。 3. 輸送距離を短くできます。 4. 滑らかな運搬ができます。 5. コンベヤ全体を軽量化できます。 |
---|


②構造
プレート
プレートは、チェーン伝動中にかかる張力の引張り部材となります。
したがって、プレートは高い張力と衝撃に対する強靱性、耐疲労性を有しています。
ピ ン
ピンは、チェーンにかかる荷重をささえ、伝動中はブシュとともに軸受部となります。したがって、抗剪断力と耐摩耗性に富む強靱性を有しています。
ブシュ
ブシュは、チェーンとスプロケットの嚙合いによる衝撃を受け、ピンとともに軸受部の役目をします。したがって、強靱性と耐摩耗性を有しています。
③ローラの形式
ローラの外径は大小あり、輸送物の重量、輸送方法、輸送速度などの使用目的に応じて大形ローラと小形ローラを使用します。
|
---|
1. 小形ローラ ローラの外径がプレートの幅より小さい。
![]() ![]() |
2. 大形ローラ ローラの外径がプレートの幅より大きい。 ![]() |
|
④アタッチメントの種類 |
---|
標準アタッチメントの形式 |
1.A-1・A-2形アタッチメント 片側にボルト穴のアタッチメントが付いた形式で、ボルト穴の数でA-1・A-2 と呼びます。 ![]() |
2.A-1・K-2形アタッチメント 両側にボルト穴のベントアタッチメントが付いた形式で、ボルト穴の数で K-1・K-2 と呼びます。 ![]() |
3.SA-1 形・SA-2 形アタッチメント 片側にボルト穴の垂直アタッチメントが付いた形式です。ボルト穴の数で SA-1 形・SA-2 形と呼びます。 ![]() |
4.SK-1・SK-2形アタッチメント 両側にボルト穴の垂直アタッチメントが付いた形式です。ボルト穴の数でSK-1形・SK-2形と呼びます。 ![]() |
5.ホローピンチェーン 中空ピンで連結したチェーンです。 ![]() |
6.特殊アタッチメント付きチェーン 標準チェーンに様々なアタッチメントを付けたチェーンです。 ![]() |
7.特殊ロングピン付きチェーン 長いピンで連結したチェーンです。 ![]() |
8.サイドローラチェーン チェーン両側に樹脂製ローラを付けたチェーンです。 ![]() |
9.トップローラチェーン チェーンピッチの中間上部にローラを付けたチェーンです。 ![]() |
10.サーキュラーチェーン 横方向に湾曲が手軽に出来るチェーンです。 ![]() |
※なお、この頁記載外のアタッチメント付チェーンもご注文により製作いたします。 |